-
【たんぱく質15.8g/517kcal】味噌漬けステーキ献立
ズッキーニとすももで夏をイメージした献立です。ステーキの箸休めにズッキーニはいかがでしょうか!! 越後のごはんを使うことによりステーキを満足感のある量食べることができます。
-
【たんぱく質2.7g/537kcal】シナモントースト献立
揚げ物や和え物のレシピを組み合わせて油分の多い物を用いることでエネルギーを確保できます。また、シナモントーストはシナモンの粉を振りかけずにバターと合わせてペースト状にしたため、しっかりとエネルギーを確保できています。
-
【食塩1.8g】オクラとまぐろのたたき丼献立
1/25米粒を使ったアレンジ献立です。複数の食材を組み合わせることでボリュームがアップします。 だしを使ったレシピや香辛料でアクセントをつけたレシピと合わせることで全体の塩分量を調整しました。
-
【たんぱく質7.4g/490kcal】マーボーはるさめ献立
マーボーはるさめが主役の中華風献立です。 たんぱく質が低いはるさめは食感もあり、かさ増しにもなるため満足感が得られます。 低たんぱくの越後ごはんを使用することで、主菜と汁物にたんぱく源の食材を多く入れることが出来ます。
-
【たんぱく質16.2g/692kcal】厚揚げと豚肉の炒め物献立
厚揚げと豚ばら肉の炒め物が主役の和食献立です。 主菜や汁物で食塩を多く使う分、副菜は酢の酸味やごまの風味を活かして塩味を抑えています。 低たんぱくの越後ごはんを使用することで、主菜に厚揚げや豚肉を入れることが出来ます。
-
【食塩相当量0.95g】豚肉のパン粉焼き献立
米パン粉を使用したパン粉焼きが主役の洋食献立です。 バジルと粉チーズをパン粉に混ぜて香りをつけることで、少ない塩気でも味をしっかりと感じることが出来ます。 低たんぱくの越後の丸パンや米パン粉を使用することで、主菜のお肉の量を増やすことが出来ます。
-
【カリウム481mg】マヨコーンパン献立
越後の丸パンに具材を乗せたパンが主役の献立です。 低たんぱくの越後の丸パンを使用することで、お肉やチーズを多く使用することが出来ます。 副菜には酢やからしなどで酸味や辛味を効かせることで、少ない塩気でも満足感のあるおかずに仕上がりますよ!
-
【たんぱく質13.8g/635kcal】とうもろこしのバター醤油混ぜご飯
バター醤油の香りが食欲をそそる混ぜご飯が主役の献立です! 低たんぱくの越後ごはんを使用することで、主菜のさばを多めに摂ることが出来ます。