低たんぱくの健康記録を簡単に

  • 主食

    食欲のない日や体調がすぐれない日にも!トロッと豆乳パン粥

    材料がたったの3つで作れるから一人の時でも作りやすい、簡単パン粥のレシピです。好みに合わせて砂糖の量を調整してお召し上がりください。 ☆低たんぱく・リンのコツ☆ 牛乳ではなく豆乳で作ることでたんぱく質とリンを抑えています。使用する豆乳は無調整ではなく調整豆乳の方がたんぱく質やリンが低いのでおすすめです。

  • デザート

    もっちり食感💛デザート生春巻き(いちご&みかん)

    あま~いデザート系生春巻きです! いちごとみかんで彩りよく飾り付けました♪ 巻くポイントは出来上がりを想像しながらフルーツを並べることです! ☆低たんぱくのコツ☆ 米粉で作られるライスペーパーを使用することでたんぱく質を抑えました。

  • デザート

    甘酸っぱい🍓あんことクリームチーズのいちごサンド

    あんこの甘みといちごの酸味が相性抜群な丸パンで作るバーガーです。 ☆低たんぱくのコツ☆ あんこはこしあんよりつぶあんの方がたんぱく質を抑えることができます。

  • 【たんぱく質16.7g/542kcal】さけと大葉の炊き込みご飯献立

    1/25越後米粒タイプを使用した炊き込みご飯です。 低たんぱくのお米を使用することでたんぱく源であるさけを多く使うことができ、満足感のあるボリュームになります。 大葉の風味もアクセントになっています! 副菜のサラダはぽん酢で味付けすることで、同じ量の醤油を使うより塩分摂取を抑えることができます🌟

  • 主菜

    定番!えびとアボカドの生春巻き

    えびの華やかな色が際立つ生春巻きレシピです! 出来上がりは生春巻き2個分を想定しています。 えびは蒸しえび(3匹)を使用しています。 ソースはマヨネーズをベースにしたオーロラソースです♪ アボカドは比較的カリウムを多く含むため、制限のある方は摂取量に注意して食べましょう。 ☆低カリウムのコツ☆ 食材に含まれているカリウムは水に溶けやすいため、生で食べる野菜は水さらしをすることでカリウムを溶出させることができます。 水さらしに使用した水にはカリウムが含まれていますので、調理には使わないでください。 ☆低たんぱくのコツ☆ たんぱく質が低いはるさめを使用しました。

  • 主食

    しょうが香る!ひき肉のしょうが炊き込みご飯

    炊き立てのしょうがの香りがたまらない!ひき肉がたっぷり入った炊き込みご飯です! ☆低たんぱくのコツ☆ たんぱく質の少ないえのきを入れることでかさ増しできます。

  • 主菜

    外サクッ中ふわっ☆たらのフリッター

    卵白を使わない衣で作るたんぱく質を抑えたレシピです。バジルの香り香るソースと共にお召上がりください。 外はサックっと軽い食感で中は白身のふわふわ感がたまらない一品です ☆低たんぱくのコツ☆ 使用する魚はたんぱく質の低いたらを使用することでたんぱく質を抑え、ボリュームアップできます。 【材料の油は吸油率を参考にし、摂取量を記載しています。】

  • 主菜

    カレーの香りで減塩!さばのカレーパン粉焼き

    カレーの風味で食塩が少なくても満足感があります。 米パン粉を付けることで食感も楽しめますよ🌟 ☆低たんぱくのコツ☆ パン粉はたんぱく質を調整した越後の米パン粉を使用することで、たんぱく質の摂取を抑えることができます。

  • 主菜

    越後のミックス粉で作る☆手作り餃子

    皮を越後のミックス粉で作り、より低たんぱくに! ミックス粉特有のモチモチ感が味わえます🌟 ☆低カリウムのコツ☆ 食材に含まれているカリウムは水に溶けやすいため、たっぷりのお湯で茹でることで溶出させることができます。 茹で汁にはカリウムが含まれていますので、調理には使わないでください。 ☆低たんぱく質のコツ☆ たんぱく質を調整した越後のミックス粉を使用することで、小麦粉を使用するよりも低たんぱくに仕上がります。

  • その他

    バターの香りとサクサク食感☆バタースコーン

    越後のミックス粉を使って作るアレンジレシピです。サクサクほろほろな食感をお楽しみいただけます! 材料は1人前2個を想定しています。 ☆低たんぱくのコツ☆ 牛乳や卵等のたんぱく質を多く含む食材を使わずに作るため、低たんぱく質になっています。

おすすめキーワード