鶏肉ときのこのマヨ炒め
                            ☆エネルギーアップのコツ☆
マヨネーズで調味して手軽にエネルギーアップ!
☆減塩のコツ☆
マヨネーズは、他の調味料と比較すると、高エネルギーで塩分控えめな調味料です。
☆低カリウムのコツ☆
食材に含まれているカリウムは水に溶けやすいため、たっぷりのお湯で茹でることで溶出させることができます。
ゆで汁にはカリウムが含まれていますので、調理には使わないでください。
                        
栄養価
- エネルギー
 - 282.52kcal
 - たんぱく質
 - 12.18g
 - 脂質
 - 23.27g
 - 炭水化物
 - 9.7g
 - カリウム
 - 258.55mg
 - リン
 - 120.83mg
 - 食塩相当量
 - 0.45g
 
材料
- 
                    
はるさめ 普通はるさめ 乾
5g
 - 
                    
たまねぎ りん茎 ゆで
25g
 - 
                    
にんにく りん茎 生
2g
 - 
                    
ぶなしめじ ゆで
25g
 - 
                    
エリンギ ゆで
20g
 - 
                    
にわとり もも 皮つき 生
60g
 - 
                    
オリーブ油
4g
 - 
                    
食塩
0.2g
 - 
                    
マヨネーズ 全卵型
10g
 - 
                    
こしょう 黒 粉
0.05g
 
作り方
- 
                    
春雨は熱湯で2~3分ほど茹で、ザルで水気を切る。(乾燥はるさめ5gをたっぷりの水で戻すと、約20gになります。)
 - 
                    
にんにくはみじん切りにする。
 - 
                    
玉ねぎはみじん切り、しめじは石づきをとって小房に分け、エリンギは半分に切り、5㎜程度の厚さに切る。
 - 
                    
沸かしたお湯で③をさっと茹で、ザルで水気を切る。
 - 
                    
鶏肉は一口大に切り、塩で下味をつける。
 - 
                    
フライパンにオリーブ油を引き、にんにくを炒め、鶏肉を焼く。
 - 
                    
焼き色がついて火が通ったら、④、はるさめを加えて炒める。
 - 
                    
火が通ったらマヨネーズで味を調える。
 - 
                    
器に盛りつけ、こしょうを振りかけて完成。
 
