-
汁物
のっぺ新潟県の郷土料理、具だくさんののっぺを再現しました。 冷やしても美味しく食べられますよ! 材料に記載されているだしは、別途「合わせだし【1L分】」としてレシピを掲載していますので、参考にしてください。
-
副菜
ブロッコリーとコーンのバジルマヨ和えバジルの香りとマヨネーズのまろやかさがよく合う1品です。 ☆低カリウムのコツ☆ 食材に含まれているカリウムは水に溶けやすいため、たっぷりのお湯で茹でることで溶出させることができます。 茹で汁にはカリウムが含まれていますので、調理には使わないでください。
-
主菜
しいたけバーグしいたけにひき肉を詰めた食べ応え抜群な肉詰めレシピです! 出来上がりは3個分を想定しています。 ☆低たんぱくのコツ☆ たんぱく質調整の米パン粉を使うことでたんぱく質を抑えました。
-
副菜
はくさいのペペロン炒め冬の旬野菜はくさいを使ったペペロンチーノ風の炒め物です! ☆減塩のコツ☆ 香り高いにんにくやとうがらしを使用することで塩気が少なくても満足感ある一品です✨ ☆低カリウムのコツ☆ 食材に含まれているカリウムは水に溶けやすいため、たっぷりのお湯で茹でることで溶出させることができます。 茹で汁にはカリウムが含まれていますので、調理には使わないでください。
-
デザート
ショートケーキ※このレシピは1人分の栄養価を記載しています。このケーキは「ホールケーキ(12㎝型)」を1/4に切り分けたものです。 スポンジケーキに越後のミックス粉を使用したケーキです。 台湾カステラのようなふわふわ感に仕上がりました🌟 ☆低カリウムのコツ☆ 缶詰のフルーツを使うことでカリウムの摂取を抑えました。
-
デザート
ホールケーキ(12㎝型)12㎝の型で作るホールケーキです。 越後のミックス粉を使用することで、薄力粉で作るよりも低たんぱくに仕上がります。トッピングはお好みで変えてみてください♪缶詰のフルーツを使用した方がよりカリウムの摂取を抑えられます!
-
その他
りんごのタルト※こちらのレシピは1人分の栄養価を記載しており、「りんごのタルト(12㎝型)」を1/5に切り分けたものです。 越後のミックス粉で作ったタルト生地に酸味が効いたりんご乗せたタルトです。バターやグラニュー糖の香ばしい香りが特徴的です。 5倍量で約10~12cmのタルト型サイズになります。切り分けてお召し上がりください。 ☆低たんぱくのコツ☆ 生地に越後のミックス粉を使用しているのでたんぱく質を抑えることが出来ます。
-
デザート
その他
りんごのタルト(12cm型)越後のミックス粉で作ったタルト生地に、酸味が効いたりんご乗せたタルトです。 りんごは薄くすることで見た目のボリュームがアップします。 5倍量で約10~12cmのタルト型サイズになります。切り分けてお召し上がりください。