低たんぱくの健康記録を簡単に

  • 主食

    缶詰活用レシピ☆さばサンド

    さばは缶詰を使用することで、生のさばを使用するよりもカリウムとリンを抑えました。 しそとごま油で香りをよくしました。

  • 主食

    たまごとひじきのチャーハン

    ひじきの風味を加えたチャーハンです。 ひじきやわかめなどの海藻で食物繊維もプラス🌟 大葉を添えることで香りが華やかになり塩気が薄くても満足感があります♪ ※ 米1カップ(150g)で炊飯する際は、材料をすべて2倍量にして作ってください。   材料に記載されている1/25越後米粒タイプは【炊飯後】の分量で記載しています。   1人分の炊飯前の米重量は75gです。   【栄養価、食材は1人分を記載しています。】

  • 主食

    りんごのキャラメルトースト

    キャラメリゼしたりんごを厚切りトーストに乗せました。 アイスクリームや生クリームを添えても美味しい💛 ☆低カリウムのコツ☆ 食材に含まれているカリウムは水に溶けやすいため、生で食べる野菜は水さらしをすることでカリウムを溶出させることができます。 水さらしに使用した水にはカリウムが含まれていますので、調理には使わないでください。

  • 主食

    カレーツナトースト

    ほんのりとカレー粉が香る具を乗せました。 チーズに塩分が含まれるので、他の具の味付けは控えめに! にんじんやチーズで飾れば、イベントの食事にもピッタリ🌟 ☆低カリウムのコツ☆ 食材に含まれているカリウムは水に溶けやすいため、たっぷりのお湯で茹でることで溶出させることができます。 茹で汁にはカリウムが含まれていますので、調理には使わないでください。

  • 主食

    かぼちゃチーズトースト

    甘いかぼちゃ餡とクリームチーズの塩気が絶妙にマッチ! くるみが食感のアクセントになっています◎ かぼちゃはカリウムが比較的多く含まれるため、生クリームで伸ばすことで使用量を抑えられます♪

  • 主食

    きのこトースト

    きのこをたっぷり楽しめるトーストです。 1枚で満足感のある仕上がりです! ☆低カリウムのコツ☆ 食材に含まれているカリウムは水に溶けやすいため、たっぷりのお湯で茹でることで溶出させることができます。 茹で汁にはカリウムが含まれていますので、調理には使わないでください。

  • 主食

    食欲のない日や体調がすぐれない日にも!トロッと豆乳パン粥

    材料がたったの3つで作れるから一人の時でも作りやすい、簡単パン粥のレシピです。好みに合わせて砂糖の量を調整してお召し上がりください。 ☆低たんぱく・リンのコツ☆ 牛乳ではなく豆乳で作ることでたんぱく質とリンを抑えています。使用する豆乳は無調整ではなく調整豆乳の方がたんぱく質やリンが低いのでおすすめです。

  • 主食

    大葉が香る!さけと大葉の炊き込みご飯

    さけを使った炊き込みご飯です。 炊きあがってから大葉とごまを混ぜることで、風味豊かに仕上がります! ※ 米1カップ(150g)で炊飯する際は、材料をすべて2倍量にして作ってください。   【 栄養価、食材は1人分を記載しています。】

  • 主食

    厚切り食パン(マーマレード)

    越後の厚切り食パンにマーマレードジャムを塗った朝食にも間食にもおすすめな一品です。エネルギーが不足していると感じる際にいかがでしょうか。

  • 主食

    たまごサラダパン

    たまごサラダをトーストした越後の丸パンに乗せました。 マスタードの辛味とたまごサラダの相性抜群です!

おすすめキーワード