えびとはくさいのマヨ炒め
                            ☆減塩のコツ☆
ほかの調味料類に比べ塩分が少ないマヨネーズを使用しました。
☆低カリウムのコツ☆
食材に含まれているカリウムは水に溶けやすいため、たっぷりのお湯で茹でることで溶出させることができます。
ゆで汁にはカリウムが含まれていますので、調理には使わないでください。
                        
栄養価
- エネルギー
- 165.09kcal
- たんぱく質
- 6.51g
- 脂質
- 13.33g
- 炭水化物
- 6.52g
- カリウム
- 210.39mg
- リン
- 112.84mg
- 食塩相当量
- 0.41g
材料
- 
                    じゃがいもでん粉 4.5g 
- 
                    はくさい 結球葉 ゆで 80g 
- 
                    しばえび 生 30g 
- 
                    調合油 4g 
- 
                    マヨネーズ 全卵型 12g 
- 
                    こしょう 黒 粉 0.1g 
作り方
- 
                    えびは洗って水気を切り、殻をむいて背ワタを取って片栗粉(じゃがいもでん粉)をまぶす。 
- 
                    はくさいは一口大に切り、葉の部分と白い茎の部分に分ける。 
- 
                    沸かしたお湯ではくさいの白い茎の部分→葉の順番でさっと茹で、ザルで水気を切る。 
- 
                    フライパンで油を熱し、えびを炒める。 
- 
                    火が通ったらはくさいの白い部分を入れ、炒める。 
- 
                    葉を入れ、炒め合わせたらマヨネーズで味を調える。 
- 
                    皿に盛りつけ、こしょうをかけたら完成。 

 
            